サイトリニューアルのご案内 詳細を確認

問題の調査を依頼したい

問題が発生したので調査を依頼したいのですが、どうすれば良いですか?

当記事に記載の手順で問題を再現して、調査に必要なデータを取得してください。

保守有効期間内のライセンスのみが調査対象となります。有効期限が切れたライセンスに対しては一切の対応は行いません。

  • 古いバージョン/ビルドでの調査は行っていません。ご契約プランにより対象範囲が異なりますので、【サポートポリシー】をご参照ください。
  • Business Premium のご契約ライセンスに対するサポートが優先されます。基本プランの場合、調査及びご回答に 10日以上の日数を要する場合がございます。
  • 問題の修正はアップデートで配信されます。(最新バージョン/ビルドに対して適用)
  • ログファイルはログローテーションを実行し、問題再現時のファイルのみを可能な限り編集せずにご提供ください。
  • 無関係のサーバー(インスタンス)ログや、再現時以前の古いログは含めないでください。
  • メール本文にログを貼り付けないでください。(ご対応できません。)

調査依頼手順

STEP

最新版へのアップデート

Titan のアップデートして、プログラムを最新の状態に更新してコンピューターを再起動

STEP

ログの情報レベルを変更

ログ設定で情報レベルを「トレース・レベル情報」に変更 (設定方法は以下の記事を参照)

STEP

問題を再現

クライアントで対象のサーバーに接続して問題を再現
(例:ファイル転送に失敗する場合、ファイル転送を実行して失敗する状況を再現)

STEP

関連データの取得

  1. クライアント側で接続失敗を意味するエラーメッセージが表示された場合、スクリーンショットをペイントに貼り付けて「ClientError」というファイル名で保存
  2. 管理ポータルから再現時のサーバーログ「logfile.log」をエクスポート(再現時以外のログのみを出力)
  3. サーバー構成を出力
  4. スクリーンショット、ログファイル、サーバー構成の 3点を .7z または .zip 形式に圧縮
STEP

お問い合わせ

お問い合わせフォームに必要事項を入力して送信

STEP

関連データを送付

製品サポートから Eメール1が届きますので、下記内容とSTEP4 で圧縮したファイルをご提供ください。

  • Titan のバージョンとビルド番号:(例. 2.0.30.2855)
  • Windows OS のバージョン:(例. Windows Server 2022 ビルド20348.2764)
  • 対象サーバーのサービス/プロトコル:(例. SFTP)
  • 問題の内容:(例. ファイルのアップロードを行うと Error:403が発生する)
  • 再現手順:(例. 以下のような番号付きリスト形式)
    1. WebDrive で SFTPサーバーに接続
    2. ドラッグ&ドロップでサーバーにファイルをアップロード
    3. Error:403 が発生してファイルがアップロードできない
  • ログ取得時の再現日時:(例. JST 2025/05/11)
  • 操作したユーザー名:(例. User)
  • 対象のファイル名/ディレクトリ名:(例. SAMPLE.xlsx)
  1. 自動の応答メールとは異なります。(応答メールは送信専用です。) ↩︎