STEP
サーバー構築
まずは、Titan SFTP Server をインストールして SFTPサーバーを作成
あわせて読みたい


Titan SFTP Server をインストール
当記事では Titan SFTP Server のインストール方法をステップ形式でご案内しています。ページ下部にはインストール操作を記録した動画も掲載しています。 インストール…
あわせて読みたい


SFTPサーバーを構築
Windows に SFTPサーバーを構築したいのですが難しいですか? Titan SFTP Server であれば、インストールウィザードに従って操作を進めていただければ、SFTPサーバーを…
STEP
仮想ディレクトリアクセスに追加
続いて、以下の記事の手順を参考に、SFTPサーバーの仮想ディレクトリとして NASを登録
あわせて読みたい


NASなどの外部ストレージとSFTPサーバーの連携
NASなどの外部ストレージを SFTPサーバーに連携させて、ファイルやフォルダを転送できますか? はい、可能です。「仮想ディレクトリアクセス」という機能を利用すること…
STEP
データを複製
SFTPサーバーに接続したユーザーが、NAS に保存されたデータが保存されたフォルダにアクセスできることを確認後、NAS のデータをユーザー (またはグループ) ホームディレクトリに複製
STEP
NAS のデータを削除
移行されたデータに問題がないことを確認後、不要となった NAS のデータを順次削除
STEP
仮想ディレクトリを解除
仮想ディレクトリ内のデータが無くなった (または 不要となった) 時点で、仮想ディレクトリを解除
この手順のメリットは、NASと SFTPサーバーを並行運用できることです。
仮想ディレクトリとして登録した NAS は、バックアップデータの保存先としても利用できます。