サイトリニューアルのご案内 詳細を確認

グループの作成と活用事例

複数のユーザーでグループを作成して、アクセス制限やファイルを共有できますか?

可能です。フォルダやファイルへのアクセス制限を、ユーザー単位ではなくグループ単位で設定でき、ユーザー管理の負担を軽減できます。

目次

グループの作成方法

STEP

メニューからグループを選択

管理ポータルの左メニューから、対象サーバーの [グループ] をクリック ネイティブグループの 追加ボタン をクリック

STEP

グループ情報を入力

グループ名を入力 ホームディレクトリを選択 ディレクトリパスを入力して 次へ をクリック

グループ情報の入力

ホームディレクトリにについて

ホームディレクトリなし

ユーザーホームディレクトリを使用 (グループディレクトリを使用しない)

ユーザーホームディレクトリのデフォルトをグループディレクトリに設定

ユーザーホームディレクトリに、グループディレクトリを使用する場合に選択
(ディレクトリパスの例:C:\Srtdata{サーバー名}{グループ名})

ユーザーホームディレクトリのデフォルトをグループサブディレクトリに設定

ユーザーホームディレクトリを、グループディレクトリ内のサブディレクトリにする場合に選択
(ディレクトリパスの例:C:\Srtdata{サーバー名}{グループ名}{ユーザー名})

STEP

メンバーの割り当て

グループに追加したいメンバーの追加をクリックして「現在のメンバー」に移動後、完了 をクリック

メンバーの割り当て
STEP

ユーザー情報を編集

左メニューの [ユーザー] をクリックして 編集ボタン をクリックして「ユーザーと割り当てられたグループの編集」をクリック

ネイティブユーザーの編集
STEP

ユーザーのプライマリグループを変更

  1. 次へ をクリックして「メンバーの割り当て」でも 次へ をクリックして「ユーザーオプション設定」に移動
  2. プライマリグループの をクリックして、割り当てたグループ名を選択
  3. ホームディレクトリで「グループからホームディレクトリを継承」を選択
  4. ホームディレクトリを今すぐ作成」にチェックを入れて 完了 をクリック
ユーザーオプション設定
  • Everyone グループは全ユーザーに適用されます。(ネイティブユーザー認証利用時)
  • グループに所属するメンバーは、グループに付与された権限・設定が反映されます。
    ただし、ユーザーレベルの設定内容が優先されます。

グループの活用事例

アクセスディレクトリを部署別に分ける

「EIGYO」と「SHARE」のディレクトリへのみアクセスが可能。
「SOUMU」など他のディレクトリにはアクセスできない。

グループ名

EIGYO

ホームディレクトリ

ユーザーホームディレクトリのデフォルトをグループディレクトリに設定

ディレクトリパス

C:\Srtdata\Default Server\EIGYO\

ディレクトリアクセス (グループのファイルとディレクトリ編集)

ローカスパス C:\Srtdata\Default Server\EIGYO

アクセス権 Allow: RWADNMVLIGSXU, Deny: ————-

仮想ディレクトリアクセス (グループのファイルトディレクトリ編集)

実際のパス C:\Srtdata\Default Server\SHARE\

アクセス権 Allow: RWADNMVLIGS–, Deny: ———–XU

その他、役職別でアクセス制限を設けた活用事例は、以下よりダウンロードいただけます。

目次