最新バージョンは 2.0.36.2943 です。

SFTPサーバーはパスキー認証に対応していますか?

Titan SFTP Serverは、Webサービスの「パスキー認証」に対応していますか?

現状、Titan SFTP ServerはWebAuthn規格に基づく「パスキー認証」には直接対応していません。

しかし、ご安心ください。SFTPサーバーが標準で採用している公開鍵認証は、Webのパスキー認証と技術的な思想を共有する、極めて安全性の高い認証方法です。

パスキー認証とSFTPの「公開鍵認証」の違いは何ですか?

どちらの認証方法も、セキュリティの核となる原理は公開鍵暗号方式です。しかし、利用される環境とプロトコルが異なります。

特徴Webのパスキー認証SFTPの公開鍵認証
基盤技術WebAuthn(FIDO2標準)SSH(Secure Shell)プロトコル
主な用途Webサイトやアプリケーションへのログイン認証サーバーへの接続認証とファイル転送
鍵の管理OSやブラウザに内蔵された認証器(スマートフォンなど)が管理クライアント側で秘密鍵ファイルを管理
フィッシング耐性プロトコルレベルでフィッシングに強い設計秘密鍵の厳重な管理パスフレーズの使用で高いセキュリティを維持

Webのパスキー認証が実現している「パスワードレス」で「フィッシングに強い」というセキュリティ上のメリットは、SFTPが長年、公開鍵認証によって実現してきたことと同じです。SFTPは、ファイル転送という目的に特化し、この強固な認証方式を標準でプロトコルに組み込んでいるのです。

SFTPサーバーで最も安全に接続するにはどうすれば良いですか?

Webサービスにパスキー認証が推奨されるように、SFTPサーバーへの接続では公開鍵認証が最も推奨されます。

Titan SFTP Serverで公開鍵認証を使用する際は、以下の点を徹底してください。

  • パスワード認証の無効化: サーバー側でパスワード認証を無効にし、公開鍵認証のみを許可します。
  • 強力な秘密鍵の作成: RSA 4096ビットなど、強度の高い暗号アルゴリズムで鍵ペアを作成します。
  • 秘密鍵の保護(パスフレーズ): 秘密鍵には必ず強力なパスフレーズを設定し、第三者が秘密鍵を入手しても簡単に使えないように保護します。また、秘密鍵ファイルは、所有者以外が読み書きできないように適切なアクセス権限(パーミッション)を設定することも極めて重要です。

Titan SFTP Serverは、ファイル転送のセキュリティを最大限に確保するため、これらのSSH公開鍵認証を完全にサポートしています。安心してご利用ください。

秘密鍵の管理(アクセス権限を含む)は、クライアント側での作業となります。

目次