サブスクリプション形態への変更のご案内

Titan SFTP Server / MFT Server の不具合修正情報

不具合の進捗状況

現在判明している、未修正の不具合情報と対応状況をご案内します。

  • カスタムメッセージで全角文字を使用した場合、ログで出力結果が文字化けする場合がある。
    • 改善予定。
  • [NX-I1425] サーバーイベントで「クライアントへリターンコードを送信」を条件に指定するとトリガーされない問題。
  • [NX-I1451] ドメインノードの「リモートドメイン」が期待通りの動作ではない。
  • [NX-I1568] レガシーバージョンからのアップグレード後、一時キャッシュディレクトリが、従来の tmp ではなく temp で新たに生成される。
  • [NX-I1581]【MFT】WebDAV で全角文字を含むファイルのディレクトリリストを正しく返していない。
  • [NX-I1582] パーミッション情報と所有者名がクライアントソフト側で表示できない。
    • 設定値は正しく反映されていて表示のみの問題。不具合として修正予定。
  • [NX-I1607] イベントハンドラで仮想パスが適切に処理されない。
    • 実パスを登録して回避可能/修正予定。
  • [NX-I1625] 2.0.28 以降で、管理ポータルへの初回アクセス時に表示される EULA が英語で表示される
    • 2.0.29 で修正を行ったが改善を確認できていない。
  • [NX-I1675] 2.0.28.2792 にアップデートした場合、WebUI のアクションボタンが正しく表示されない場合がある。
  • [NX-I1703] WebUI でレポート出力が動作しない。
  • [NX-I1763] 2.0.32.2866 でディレクトリアクセスのローカルパスが固定されて編集できない。
    • 修正されるまでの間、変更されたい場合は新規作成をご利用ください。
  • [NX-I1789]【MFT】2.0.33.2894 の 0byte ファイルを転送して権限を確認するクライアントから WebDAV でファイル転送を行うと、ファイル名だけの空ファイルを受信後に転送が終了してしまう。
  • [NX-I1831] クオータで「現在の使用量 (KB)」に正しい値が表示されない。
  • [NX-I1832] ユーザーのファイルとディレクトリのクオータで「クオータ(グループ)」と表示されている。
  • [NX-I1839] ディスククオータの制限値を超える状態でファイルを受信すると名前だけの 0バイトのファイルが残る。
  • [NX-I1840] 管理ポータルの暗号化方式に関する不具合。
  • [#9] FIPSが有効化状態の MFT Server 2.0.35.2934以降で「EdDSA25519」「EdDSA448」のインポートが失敗する。

要望

検討段階の機能追加/改善要望をご案内します。

  • ログのタイムスタンプにサーバーのローカルタイムゾーンを選択できるオプションの追加
  • 管理ポータル (UI) で大規模のユーザーを一括登録するオプションの追加
  • UNIX epoch time 変換オプションの追加
  • nxcli による SSHホストキーのインポートの追加
  • 管理ポータルへの IPアクセス制限とハンマー攻撃防御の追加
  • [NX-I1584] SFTP/FTP でサポートする文字コードの追加

設計仕様

以下は不具合ではなく設計通りの仕様

  • 管理ポータルで起動中のサーバーのログファイルを複数選択した状態でダウンロードを実行するとエラーが発生する。
    • 稼働状態のサーバーの場合、現在進行形で書き込みが行われているログを含めないでください。現在のログは単独でダウンロードいただけます。
  • [NX-I1400] QuitMsg など一部のカスタムメッセージが正しく出力されない。
    • 設計通りの動作 (ログアウト時や FTP などで UI に表示されるログを対象としていません。)
  • ディレクトリアクセスルールの編集時にパスの直接入力ができない場合がある。
    • 設計通りの仕様。([参照] からの再指定 または 削除して新規作成のみ可能)
  • nxcli でユーザーパスワードを変更しても、新しいパスワードでログインできない。
    • nxcli によるパスワード変更が見送りとなった。
  • イベントハンドラのカスタムログで、一部の変数が正しく解析されない。
    • 変数 %FILENAME% は非推奨となり %FILEPATH.NAME% が使用されます。